2011年12月5日月曜日

12月例会のお知らせ

 
徳島地方史研究会 会員のみなさんへ
 
 次のとおり、12月例会を開催しますので、万障お繰り合わせの上、ご参会くださいますようお願い申し上げます。

1.日 時  2011年12月22日(木) 午後6時30分~

2.場 所  松茂町歴史民俗資料館(松茂町広島字四番越)

3.研究報告(公開研究大会準備報告)

   ◇ 大川沙織氏「石造物からみた徳島の地震・津波」

   ◇ 松下師一氏「阿波北方における南海地震の歴史的検討」



【予告】 公開研究大会は1月15日です!



---------------------------------------------------------

 担当:石尾 和仁(いしお かずひと)

---------------------------------------------------------

2011年11月16日水曜日

11月例会のご案内

  
徳島地方史研究会のみなさんへ

 次の日程で、11月例会を開催します。万障お繰り合わせの上、ご参会ください。

   日 時  2011年11月27日(日) 午後1時 から

   日 程  1時00分~  高越寺文書整理作業
         3時15分~  見学(展示解説あり)
                  文書館の逸品展「山の庄屋さん―美馬家文書の世界―」
         4時00分~  研究報告  中村 豊 「考古遺跡からみた災害」

   場 所  文化の森 県立文書館 2階 講座室

   協 議  公開研究大会について、その他

   ---------------------------------------------------------
     担当 : 石尾 和仁 (いしお かずひと)
   ---------------------------------------------------------

2011年10月14日金曜日

10月例会&高越寺文書整理作業

  
徳島地方史研究会の会員のみなさんへ

 秋冷の候、ますますご清祥のことと存じます。

 さて、次の日程で、例会及び高越寺文書の整理作業を実施いたしますので、ばんしょうお繰り合わせの上、ご参会くださいますようご案内致します。

1.10月例会

  日 時 2011年11月5日(土) 午後6時30分から午後9時まで

  場 所 徳島市立文化センター会議室(徳島市徳島町城内)

      ☆いつもの例会場所と異なりますのでご注意ください。
        なお、南側の入口より施設内にお入りください。

  報 告 徳野隆氏「古文書に見る地震と津波について」(公開研究大会準備報告)

  協 議 ①公開研究大会について
       ②高越寺文書の整理について
       ③その他

2.高越寺文書整理作業

  日 時 2011年10月23日(日) 午後1時30分から

  場 所 徳島県立文書館

      ★高越寺文書整理作業については、
       文書館の徳野さんまでお問い合わせください。


◇問い合わせ先

  石尾 和仁(いしお かずひと)

2011年10月11日火曜日

◆『近代・徳島 民衆的世界の形成』の割引販売◆

   
 徳島地方史研究会40周年記念事業特別委員会では、下記書籍の割引販売を行います。同書は、2000年1月に限定300冊で刊行された希少本です。

松本博先生徳島地域史研究40年記念論集・史料集刊行会編
『近代・徳島 民衆的世界の形成 附、「神代復古誓願」運動史料集

(A5判・407ページ、上製本、カバー装、定価7,000円〔税別〕)

 割引価格5,000円〔税込み〕


〔特記事項〕
  1. 今回販売する本は、書店や取次店で長期間ストックされていたもので、カバーの表紙・背表紙にやや日焼け・傷があります(中味には特段の問題はありません)。今回、定価の約3割引で販売するのは、そうした理由によるものです。この点、購入されるか方には、あらかじめご了解ねがいたいと存じます。

  2. 割引販売冊数は18冊です。

  3. 遠隔地への発送は、日本国内のみとします。送料・振り込み手数料については、担当者までお問い合わせください。

〔注文方法〕

 上記の特記事項の1を了解のうえ購入を希望される方は、40周年記念事業特別委員長・松下師一(まつした のりひと)までご連絡ください。

松下職場電話番号 (088)699-5995

 同 FAX番号 (088)699-5767

 同 Eメール  matsushige@joruri.jp



… 本書の主な内容 …

◇松本博先生論文集
  • 松本博「「ええじゃないか」運動の社会史的基盤」

  • 松本博「自由民権期における「世直し」運動 -『神代復古誓願』運動関係史料について-」

  • 松本博「「神代復古誓願」運動研究覚書」

◇寄稿論文集
  • 松下師一「幕末・維新期における給人知行地の村社会と政治意識 -徳島藩家老稲田家の知行地を事例として-」

  • 三好昭一郎「阿波における明治維新期盆踊り考 -文明開化政策と民俗芸能をめぐって-」

  • 増田智一「民権政社・自助社の栄光と挫折」

  • 稲田雅洋「『演説』の過渡期 -1875・76年、徳島『演説』考-」

  • 武知忠義「徳島県における部落改善運動について」

◇特別寄稿
  • 森山軍治郎「地域民衆史のいま」

◇附、「神代復古誓願」運動史料集
  • 小林與平の「国家の大道」建白書

  • 神代復古誓願書(全文)

  • 「神代復古誓願」運動史料集

◇「神代復古誓願」運動関係原史料

  • 史料全文写真版

◇譜
  • 松本博先生徳島地域史研究40年の軌跡

  • 松本博先生論文集・史料集 初出一覧

  • 寄稿論文・特別寄稿 執筆者紹介

2011年9月28日水曜日

【お願い】40周年論集のお知らせビラ

  
 この度、40周年記念事業特別委員会では、40周年記念論集『生業から見る地域社会 -たくましき人々-』の出版・販売をお知らせするチラシ(下記)を作成しました。

 ついては、会員各位が研究会・シンポジウムなどで報告・講演等をする際に、ふるってご配布くださいますよう、よろしくお願いを申し上げます。



〔ダウンロードの仕方〕
 (1)上記のビラ画像を左クリックします。
 (2)大きなビラの画像が開いたら、右クリックします。
 (3)「画像に名前を付けて保存」等のメッセージが出たら、パソコン内部の適当な場所に名前を付けて保存してください。

 保存した画像をA4判で印刷していただき、よろしく広報・PRしてください。
(申し訳ありませんが、印刷に係る経費は、会員各自でご負担ください。よろしくお願いします。)


◇問い合わせ先  40周年事業特別委員長 松下 師一(まつした のりひと)

2011年9月27日火曜日

「鳴門史学会」2011年度研究大会

  
 鳴門史学会では、2011年度研究大会を下記の日程でおこないます。

  1.日 時 2011年10月22日(土)13:30~16:20

  2.場 所 藍住町町民シアター(藍住町役場4階) 入場無料(申し込み不要)

  3.テーマ 「三好政権と勝瑞城」

【大会趣旨】
 戦国期に、阿波勝瑞を拠点に、畿内から東伊予二郡までの広い範囲を勢力圏とした三好氏。近年その全体像を捉え直す研究が出されてきている。三好権力を「戦国期における国家権力」=政権とみなし、そこに信長・秀吉の統一政権の起源を見ようとする視点である。
 そこで、今回の研究大会では、昨年『戦国期三好政権の研究』(清文堂出版)を上梓した新進気鋭の三好研究者、天野忠幸氏をお招きして、阿波を出発点に展開した三好「政権」がいかなる特徴をもった存在だったのか、どのような歴史的意義を持った権力だったのかを考えたい。あわせて、勝瑞城の最新の発掘成果を重見氏に講演いただき、三好氏の拠点であった勝瑞城の構造や、畿内との関わりなどから、新たな三好像を考えたい。

   講演1  天野 忠幸 氏(関西大学非常勤講師)「三好政権と阿波」

   講演2  重見 高博 氏(藍住町教育委員会学芸員)


◇問い合わせ先 町田哲さん(鳴門教育大学)

 

脇田晴子先生の学術講演会

  
徳島地方史研究会会員の皆様
 いつもお世話になっております。会員の町田哲です。
  
 今週末の土曜日、下記の日程で脇田晴子先生(元鳴門教育大学教授・現在石川県立博物館館長)の学術講演会が開催されます。鳴門教育大学創立30周年を記念してのご講演です。
  
 これまでの研究履歴を振り返りながらのお話しが聴けるのではないかと楽しみにしております。皆様、どうぞふるってご参会いただきたく、ご案内申し上げます。
  
 なお、お近くのお知り合いの方にもお声掛けいただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
    
   ○日 時:2011年10月1日(土)10:00~12:30
    
   ○場 所:鳴門教育大学 講堂
    
   ○報告者:脇田 晴子 先生「私の歴史学遍歴‐中世の商業・能楽・女性‐」
  
  
◇問い合わせ 町田哲さん(鳴門教育大学)
  

2011年9月9日金曜日

【告知】高越寺文書の整理作業



 会員の皆さんへ、よろしくご参加ください。

 日時:2011年9月25日(日) 午後13時30分~

 場所:徳島県立文書館

※くわしくは、徳野隆さんにお問い合わせください。

【告知】9月例会


 会員の皆さんへ、9月例会の日程は下記のとおりです。
  • 日時:2011年10月1日(土) 午後18時30分~
  • 場所:徳島県立文学書道館(徳島市中前川町)
  • 報告:羽山久男氏「佐賀藩と萩藩の知行絵図について」
  ※ 報告後に協議があります。
    ①公開研究大会について(1月15日に文化の森イベントホールで実施)
    ②高越寺文書の整理について
    ③その他

◇連絡・問い合わせ◇
 石尾和仁さん

2011年8月14日日曜日

【告知】高越寺文書の整理作業

   
徳島地方史研究会の会員のみなさまへ
 
 阿波学会地方史班の今年度の作業として、高越寺文書の整理があります。現在、高越寺さんから借用して文書館で保管していますが、その整理作業を次の日程で始めますので、会員の皆様の参加をお願い致します。
  • 2011年8月28日(日) 午後1時30分~  県立文書館
 なお、借用期間は秋までの予定です。作業の段取りや詳細については、今年度の班長の徳野さんにお問い合わせください。
 
◇ 投稿:石尾 和仁(いしお かずひと)
 

2011年8月5日金曜日

山川公民館収蔵資料の整理は本日終了

 
徳島地方史研究会会員のみなさんへ
 
 阿波学会総合調査についてのお知らせをいたします。
 
 山川公民館収蔵資料の整理は本日(8月5日)に無事終了いたしました。
関係の皆様、本当にお疲れ様でした。
 
 T寺資料の整理は、8月後半以降に何回かに分けて実施いたします。
ご協力よろしくお願いします。
 
 以上、簡単ですがご報告まで。
 
 
◇連絡先◇
  班長 徳野 隆

2011年7月29日金曜日

阿波学会調査(旧・山川町)の日程

   
 地方史研究会会員のみなさん、今回の総合学術調査の日程は次のようになりしました。

会場:山川公民館(吉野川市山川庁舎横)
 
日程:下記の通り
  • 7月30日(土)… 午前10時から午後3時
  • 7月31日(日)から8月2日(火)まで … お休み
  • 8月3日(水)から5日(金)まで … 午前10時から午後4時
  • 8月6日(土)… 午前9時から午前11時30分
 調査内容の進み具合により早めに切り上げる場合もありますので、参加される方は事前に徳野までご一報下さい。
 
※ T寺の古文書は、7月29日に文書館に預かってまいりました。くんじょうの上で、お盆明けからみんなで整理作業にかかりたいと思います。ご協力よろしくお願いします。
 
◇連絡先◇
 班長 徳野 隆

2011年7月23日土曜日

2011年度阿波学会総合学術調査(旧・山川町)のお知らせ

 
会員各位

 お世話になっております。
 今年度の阿波学会総合調査を以下の要領で開催しますので、ふるってご参加下さい。
  
◇日  時   7月29日(金)から8月6日(土) 午前10時から午後5時まで
  
◇活動場所  吉野川市山川公民館 
          (吉野川市山川庁舎に隣接  電話:0883-42-5582)
         ※ 7月29日の午前中は隣接するアメニティーセンターで結団式を行います。
  
◇活動内容  公民館保管資料の目録作成と一部撮影
         ※ 期間中に高越寺の古文書を借り出して、調査日程終了後に文化の森で
          整理を行う約束になっています。
  
 参加される方は、日程等を確認する必要上、徳野代表までご連絡下さい。
 (とはいえ、当日飛び入りも大歓迎です)
  

徳野代表連絡先
 徳島県立文書館 088-668-3700
  

2011年7月12日火曜日

☆創立40周年記念論集 『生業から見る地域社会』☆


◇徳島地方史研究会創立40周年記念論集
『生業から見る地域社会 - たくましき人々 -』
(教育出版センター〔徳島〕、2011年刊)

下記に全9編の執筆者と掲載論文名を紹介します(掲載順)。
  • 中村 豊(徳島大学)「吉野川流域における農耕文化の成立と展開 - 畑作文化の形成 -」

  • 石尾和仁(徳島県立鳥居龍蔵記念博物館)「山村の生業と山口祭 - 資源維持慣行としての「祈り」-」

  • 日野善雄(吉野川市西麻植教育集会所)「近世後期の鮎喰川流域の「所請」制度について」

  • 羽山久男(元・日和佐高校)「幕末期の阿波国美馬郡半田口山と三好郡加茂組六ヶ村・祖谷山落合名との山論について」

  • 小橋 靖(鳴門市教育委員会)「塩田面積や塩生産高等からみた徳島県の塩業 - 塩田の発祥から廃止まで -」

  • 森本幾子(広島大学)「明治前期の徳島船場肥料問屋と北前船 -「日記」「書翰」にみる山西家徳島支店の肥料取引 -」

  • 松本 博(『由岐町史』監修者)「漁村における共同と連帯 - 東・西由岐浦史料にみる -」

  • 佐藤正志(摂南大学)「一九三〇年代における農家副業の展開と農村女性の組織化 - 那賀郡の藁工品生産と「愛農婦人会」を中心に -」

  • 松下師一(松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館)「人形浄瑠璃芝居一座の経営 - 上村源之丞座の近代史へのアプローチ -」


☆「ぜひ読んでみたい」「購入したい」という方へ☆ 
下記の2つの購入方法がおすすめです。

(1)近所の書店で注文する場合

お近くの書店で、書名・出版社名と ISBN番号978-4-905702-57-3 を告げて注文してください。定価2,800円(税別)です。

(2)ネット通販の「アマゾン」で購入する場合

下記の広告をクリックしてください。インターネット通販大手「アマゾン」のページが開きます。