徳島地方史研究会1月例会は、次の通り開催します。
ご参加の際は、引き続き感染症対策をお願いします。
【1月例会】
日 時:2023年1月28日(土)18時30分〜21時00分
会 場:徳島県立文学書道館(徳島市中前川町2ー22ー1)
報 告:小橋 靖 氏「徳島県における第二次製塩地整理」
徳島地方史研究会10月例会を次の通り開催します。
【10月例会】
日 時:2022年10月30日(日)18時30分~21時00分
会 場:徳島県立文学書道館
報 告:大柴せつ子氏「徳島県自治体史にみる日清戦争」
徳島地方史研究会9月例会のお知らせ
【9月例会】
日 時:2022年9月25日(日) 18時30分~21時00分
会 場:徳島県立文学書道館
報 告:宇山孝人氏「『麻植』の地名由来とその消滅」
徳島地方史研究会8月例会を開催します。
参加の際は、引き続き感染症対策をよろしくお願いします。
【8月例会】
日 時:2022年8月20日(土)18時30分〜21時00分
場 所:徳島県立文学書道館(徳島市中前川町2ー22ー1)
報 告:宮本和宏氏「近世阿波における賎民制の成立について(試案)」
【論文】
町田 哲「仁宇谷産物趣法の歴史的前提」
森脇 崇文「戦国期阿波守護細川家関係者「氏之」の素性について」
【研究ノート】
石尾 和仁「「惣寺院」の所在地と「渭津」」
【史料紹介】
福家 清司「永仁元年「高越荘八幡宮御供頭置文写」
【書評特集ー徳島地方史研究最前線ー】
端野 晋平「徳島県立鳥居龍蔵記念博物館・鳥居龍蔵を語る会編『鳥居龍蔵の学問と世界』」
菅野 将史「小酒井大悟・渡辺尚志編『近世村の生活史 阿波・淡路の村と人』」
山澤 学「徳島地方史研究会編『阿波・歴史と民衆V 地域社会と権力・生活文化』」
【新刊紹介】
石尾 和仁「池田町古文書研究会編『横山家所蔵 祖谷山旧記』」
【史窓のひろば】
立石 恵嗣「武知忠義さんの思い出」
林 春名「徳島県立博物館常設展示リニューアルによせて」
【徳島地方史研究文献目録】
【活動記録】
発行年月日:2022年3月31日 定価:1,500円 ISSN:0388-5364
※購入希望の方は、事務局までメール等で代金・送料の支払方法(郵便振替・ゆうちょ銀行・阿波銀行)をお知らせください。別途、口座番号をお知らせします。